バイクと塾と合氣道と

趣味8割の雑談2割なブログです

合氣道について 〜まさかここまでハマるとは〜

さてさて、合氣道編スタートです。

 

合氣道とは?

f:id:alute5408:20170602024520p:plain

 

自己紹介で「合氣道やってます!」と言えば、必ずと言っていいほど「合氣道ってどんなん?」と聞かれます。
というわけで、まずは合氣道について説明します。
ですが、そんなにガッツリ説明するつもりは無いので、
詳しいことが知りたい人はWikipediaなどを見てください。(投げやり)

 

 簡単に言えば、自分の力を使わずに相手の力を利用して、襲ってきた相手を無力化する武道です。このため、技を掛ける際に「取り(技を掛ける方)」は脱力している必要があります。

合氣道の特徴として大きなものは、試合が無いという点です(試合のある流派も存在する)。このため、基本的には昇級・昇段審査と、技をお客さんなどに披露する「演武」というものが中心になります。
また、流派がかなり多く、最も大きな流派としては開祖である植芝盛平が創設した「合気会」がありますが、その他にもグラップラー刃牙の登場人物である渋川剛気のモデル、塩田剛三が設立した「養神館」、合氣道では珍しい試合のある「日本合気道協会」などがあります。

 

 

合氣道との出会いとその後

僕が合氣道と出会ったのは高校1年の頃です。

小学校で子供会のソフトボールチーム、中学校で野球部に所属していましたが、高校では野球をやるつもりはなく、陸上部辺りに入部するつもりでした。

僕の高校では仮入部期間にはいる前に、クラブ紹介があり、そこで初めて合氣道部なるものがあることを知ります。
体育館で各クラブが2分間の紹介を行うのですが、どこも普段の練習の様子を説明したり、漫才をやったりで、正直退屈でした。

そこで合氣道部の出番が回ってきます。
袴姿の人たちがマットを敷き、演武を始めました。

超格好良い。

何か武器使ったりしてるし、人が飛んでるしで、とにかく圧倒された印象があります。

 

「ここに行ってみよう。」

 

翌日の放課後、すぐに合氣道部の仮入部に行きました。

超楽しい。 

よくわからないけど痛いし、よくわからないけど倒されるし、でもすごい楽しい。
とにかく16歳の僕には新鮮で楽しい経験でした。
おまけに先輩も格好良いし、可愛いし。

後日陸上部の仮入部にも行きましたが、すでに心の中では合氣道部に決めていました。

 

そこからというのは、合氣道漬け、合氣道部漬けの3年間でした。
練習が終わった後も同期や先輩、後輩と毎日のように自主練をしました。
審査や演武が近くなると、みんなでお互いの技を見たり、アドバイスをしあったりもしました。
日々の練習もしっかりとこなし、ついには高校3年の夏に初段に昇格することができました。

しかし、ただ練習するだけではありませんでした。
自主練が終わった後もそのまま部室でダラダラしたり、部室の隣にある廃棄物置き場から色々拝借して工作したり、グローブを持ってきてキャッチボールしたり……
練習の無い水曜日でも部室に顔を出したりもしていました。
テスト期間になれば、みんなで部室に集まってテスト勉強もしました。

 

とまあ、話が結構脱線しましたが、とにかく高校3年間はとても充実していました。
彼女はできなかったけどね!

高校を卒業した後も、月に4回ほどOBとして練習に参加し、後輩に技を教えつつ、自分も修行をしています。

しかし僕自身、入部した時にはここまでハマるとは思っていませんでした。
今でも続けられている理由としては、やっぱり楽しいからだと思います。
この楽しさを糧に、今後も続けていこうと思います。

 

これからどうするか

f:id:alute5408:20170602035550j:plain

母校の道場にて

 

これからのことですが、まずは二段取得を目指します。
取得したら何か変わるのかと言われたら、特に何かが変わるわけではありません。
あくまでも1つの目標です。

メインとして目指すものは、「1つの理論を作る」ことです。
理論といってもそんなに堅いものではなく、「技を掛ける時に、何を中心として考えるか」という「自分自身の技の形」を作りたいと思っています。
初段を取得してから色々と考えていますが、イマイチ上手くいってないので、二段取得を目指しながら並行して色々と進めて行こうと思います。

 

塾について 〜勉強が好きなわけではありません〜

お次は塾編ですね。
それではどうぞ。

 

なんで塾?

f:id:alute5408:20170602224253p:plain

 

「バイク」、「合氣道」は趣味としてというのはわかるかと思います。
では、なぜ「塾」が入っているのか?
その理由は、塾も趣味だからです。 ( ゚д゚ ;)

 

無論、趣味だからといって気楽にやるわけではありません。
保護者の方から大切なお子様を預かっている以上、本気でやります。

というか、そもそも塾が趣味って意味がわからないと思いますが、もう少し具体的に説明すると、「教え方を模索すること」と「そのために自ら色々な知識を蓄えること」が趣味というわけです。

 

 

趣味になるまで

僕は大学に入学する少し前から、塾講師のアルバイトを始めていました。
その2年目に、塾についての「ある1つの考え方」が生まれることになります。

きっかけは6月に行われた母校の学園祭でした。
毎年顔を出しており、基本的な目的は後輩達の演武(「演武」については自己紹介の合氣道編にて)や演劇、有志のライブなどを見ることです。
どれも非常に素晴らしいもので、忘れたいた青春を思い出させてくれました。そして何より、その青春を謳歌している後輩達がキラキラと輝いていました。

そして学園祭を一通り見て回った後に、
この子達が送る青春を、勉強面からちょっとだけお手伝いしたい
と、思うようになりました。

実際にはここに至るまでの過程がもっとあるのですが、それを書いてしまうとかなり長くなってしまうので一旦省きます。
気が向けば記事にするかもしれません。

教育に関わってから1年そこそこで、教職課程の授業すら取ってないような人間の戯言ではありましたが、ともかくこの考え方が、塾で働くことを「アルバイト」から「趣味」に変えていくことになります。

 

 

今後について

現在僕は大学4年で、来年にはもう就職することになりますが、
一旦教育業界からは離れます。
このまま続けていっても良かったのですが、そうなると、この業界しか知らないまま死んでいくことになりそうだったので、教育業界以外の世界を見てみようと思いました。

ただまあ、いつかは戻るつもりですし、しばらくは本当の意味での趣味として続けていくことになりそうです。
とりあえずこの1年は塾講師としてのスキルをさらに高めつつ、来年以降は知識を蓄える充電期間に入ります。

経過報告とか、教育に関する考え方とかはまた記事にしようと思っていますのでよろしくおねがいします。

 

バイクについて 〜キッカケがまさかの〜

というわけで、まとめ切れなかったバイク編スタートです。

 

 

キッカケ

f:id:alute5408:20170602001614j:plain

 

まず、バイクに興味を持ったキッカケですが、
大泉洋さんと鈴井貴之さんが出演する北海道のバラエティ番組「水曜どうでしょう」のカブで旅をしているシリーズを見て、
自分もバイクに乗って旅に出たい!

と思うようになりました。

こういうのって、だいたい自分の周り(特に家族)に同じ趣味を持つ人がいるから、その人に影響を受けて、、、という人が多いと思いますが、僕の場合はすぐ近くにバイクに乗っている人は居ませんでした。
それどころか、高校生の頃は
こんなもん絶対乗るか!
とすら思っていました。
こんな僕でも急に興味を持ち始めるんだから、人生ってわからないものですね。

なお、水曜どうでしょうに影響を受けたため、1つ1つのロングツーリングの名前がそれっぽくなってます。
気が乗ったら、今までのロングツーリングの記事も書こうと思います。

 

 

 

カブ 

f:id:alute5408:20170602003506j:plain

石川県の能登金剛にて (原付中部地方制覇より)

 

その当時、普通自動車免許を取得中だったこともあり、取得して約2ヶ月後にカブを購入しました。
購入した当初は、まるで新しいママチャリを買ってもらった小学生の「これでどこまでも行けるぜ!」的な感じでした。

実際に、その年の夏には中国地方を1週間で回りきる、「原付中国地方制覇」なるものに行ってきました。
さらにその翌年の夏にも、「原付中部地方制覇」を実行しました。

 

 

エストレヤ

 

f:id:alute5408:20170602003303j:plain

熊本県阿蘇山にて (九州チャレンジより)

 

少し時間が遡りますが、原付中国地方制覇の後に中型二輪免許を取得しました。

取得後、どんなバイクに乗るか日々妄想考えていましたが、ある時、とあるバイクを目にします。

そう、エストレヤです。
その時までNinja250やMT-25に目を向けていましたが、頭は既にエストレヤになっていました。
試乗や他のバイクとの比較を繰り返し、最終的にエストレヤに決定。11月に納車されました。

このエストレヤでは、「九州チャレンジ」や「エストレヤ西日本制覇」などを行いました。

 

 

僕のバイクスタイル

僕のバイクの乗り方(利用目的)についてです。

前述の通り、水曜どうでしょうの影響を受けてバイクに乗り始めました。そのため、「バイクは旅をするためのもの」という意識が自分の中で出来上がっています。
このことから、基本的にはツーリングが主な利用目的です。

もっとも、最近ではあまり行けてないので「足」として走ることが多いのですが、それでも月に2回ほど隣県へ日帰りツーリングを行っています。

特に春と夏では4日〜7日程度でロングツーリングを行っています。
今までは、夏はカブ、春はエストレヤといった具合に乗り分けていましたが、これからは一本化されることになりそうです。

ちなみにほとんどぼっちソロツーリングですが、たまに高校時代の友人や後輩とマスツーリングにも出かけます。

 

 

これからのバイク

すでに今までの書き方からわかるかと思いますが、ここで紹介した2つのバイクは
ほぼ登場しません。  (゜Д゜)エェ!?

実は、既に7月1日に新たに納車されるバイクが決まっており、それに合わせてエストレヤを下取りに出すことになっています。
またカブについては、既に売却しているため、登場しても過去編となります。

新しいバイクについては、また納車記事を書く予定ですので、それまで暫しお待ちを。