バイクと塾と合氣道と

趣味8割の雑談2割なブログです

淡路島ツーリング & Versys インプレッション 〜予想以上の乗り心地〜

お久しぶりです、アルートです。

忙しさにかまけて、ブログを放置してしまい申し訳ありません。週1で記事を書くとは一体……
ようやく時間が取れたので、今日(昨日)の淡路島ツーリングとともにインプレ記事を書こうと思います。

 [注意] インプレ用の写真等は用意していませんので、予めご了承ください。

 

スペック

僕はそこまでバイクのことに詳しくないので、とりあえずわかる範囲で書きます。

  • 全長×全幅×全高:2,170mm×860mm×1,390mm
  • 最低地上高:180mm
  • シート高:815mm
  • エンジン種類:水冷4ストローク並列2気筒 
  • 弁方式:DOHC 4バルブ
  • 排気量:248cm³
  • 最高出力:24kW(33PS)/11,500rpm
  • 最大トルク:21N・m(2.1kgf・m)/10,000rpm
  • 車両重量:175kg
  • 燃料タンク容量:17L

自分がわかるのはこのぐらいですかね。エストレヤとの違いはいっぱいありますが、特筆すべきはパワーが格段に上昇したことです。

詳しくはこちらを御覧ください。

www.kawasaki-motors.com

 

乗った感じのフィーリングとか

箇条書きで、フィーリングを書いていきます。

  • 足つき:片足ならべったり、両足ならつま先(なお身長は170cm弱)。
  • メーター:時計、ガソリンメーター、アナログタコ、デジタルスピード、オド・トリップ1&2、瞬間燃費、平均燃費、航続距離
    瞬間燃費が2秒ごとに更新されるのが見てて楽しい。
  • ライポジ:「楽」の一文字に尽きる。そしてスクリーンとハンドガードは偉大。風も雨もほぼ当たらない(下半身を除く)。
  • シート:堅いと言われてますし、実際に最初は堅かったです。しかし、乗っていれば慣れてきて、段々柔らかくなってきます。
  • 街乗り:ストップ&ゴーが多いですが、しっかり答えてくれます。何よりクラッチが軽いおかげで、多少の信号待ちならニュートラルに入れなくても何とかなります。
  • 高速巡航:2段階鳴らしの途中なので、6000回転までしか回せませんが、ある程度はスピードが出ます。上記のスクリーンのお陰で走行風も少ないですし、かなり楽でした。パワーって素晴らしい。

こんな感じですかね。雑ですみません……
また何か思いついたりしたら書きます!

 

 

淡路島ツーリング

1段階慣らしが終わっていたので、高速を使ってどこかへ行きたいなーとは考えていたんですが、特に思いつかず、とりあえず淡路島行っとけみたいな感じで向かいました。

とは言え、垂水-淡路間でしか高速を使うつもりは無かったので、垂水までは下道で向かいました。

 

淡路SAへ

まずは明石海峡大橋を渡ってすぐの名所、淡路SAへ。

f:id:alute5408:20170813021538j:plain

f:id:alute5408:20170813021718j:plain

淡路SAにて

 

まあ特に何もしなかったんですが、淡路島へ行くときはいつもここに立ち寄りたくなります。盆休みが始まったこともあり、かなり混雑していました。

 

玉ねぎバーガーを食す

思いつきで来たばっかりに、何も目的を決めていませんでした。
淡路SAでマップルとにらめっこをして、前回友人3人とでツーリングをしたときに食べた玉ねぎバーガーをもう一度食べるため、道の駅うずしおへ向かうことに決めます。

 

f:id:alute5408:20170813022127j:plain

道の駅うずしおにて

 

道中の写真はありません。ごめんなさい(._.)

f:id:alute5408:20170813022238j:plain

オニオングラタンバーガー

 

玉ねぎが甘くて美味しい!
そしてこの写真じゃわかりませんが、中にチキンが入っており、それもまた美味しいんです!ちょっと遠いですが、淡路島に来たならぜひ食べて欲しい一品です。

 

舞子公園へ

玉ねぎバーガーでお腹を満たした頃には夕方の17時になっていました。
そこでふと、「夕焼けと海と明石海峡大橋とVersysをまとめて撮りたい…!」と思い、その条件が揃う舞子公園へ向かいました。

舞子公園は明石海峡大橋の神戸側の出口から約20分の場所で、現在地から下道で向かえば丁度いい感じに取れるのではと予想していました。(実際にはギリギリでしたw)

というわけで撮影したものがこちら。

f:id:alute5408:20170813023106j:plain

舞子公園にて(Nikon S9900で撮影)

 

うーん、もうちょっと頑張りたかった…
というか、多分ここからフォトショップとか使うんだろうけど、未だにその辺は触ったこと無いんですよね。これを機に勉強しようかな。

ちなみにライトアップした明石海峡大橋も撮ってみました。

f:id:alute5408:20170813023518j:plain

同上

 

夜景は難しいですなぁ。。。

まあ、その辺りはまた今度頑張るとして、今日のお気に入りの1枚で締めようと思います。

f:id:alute5408:20170813023747j:plain

淡路サンセットラインにて

 

ちなみに、帰ってから上記の写真を全部ISO125の固定値で撮っていたことに気付きましたorz

ではでは、本日はこの辺で。

 

明日から夏期講習 〜夏休みはまだですか〜

こんばんは、アルートです。

明日から、今アルバイトをしている教室で夏期講習が始まります。
前に働いていた塾では、夏期講習は朝から晩まで延々と授業をしていたんですが、
今のところは昼からなのでかなり余裕を持って授業をすることができそうです。

 

f:id:alute5408:20170714214843j:plain

せっかくなので、夏っぽい写真を(撮影日:5月)

 

上半期の振り返りでも書きましたが、今の塾は僕が小5から高3までの8年間ずっとお世話になっていた先生のもとで働いています。
というか現在進行系でお世話になっているので、付き合いとしてはもう10年以上になります。

ここでアルバイトし始めて3ヶ月が経ちましたが、自らを仕込んでくれた「師匠」とも言うべき方のもとでアルバイトをするというのは、正直に言うとかなりしんどいです。

3年も他のところで塾講師をしていたためかもしれませんが、自分のやっていたものが、良い意味でも悪い意味でも否定されました。
きっと、前の教室でベテランだの何だの言われて天狗になっていたんでしょう。その鼻を根本から全力で折られた気分です。ですが、凹んだままでもいられません。
せっかく師匠が目の前にいるのですから、色々なものを学び、成長していきたいと思います!!

 

という宣言をして今回は終わりです。中身が無くてごめんなさい(._.)
夏期講習で忙しくなるとは思いますが、できるだけ週1ペースで記事は書こうと思ってますのでよろしくお願いします。

新しい理論の話 〜そろそろ本腰入れます〜

今日もまた、母校の道場にお邪魔して練習してきました。
久々に僕の7つ上の先輩が来ていたので、色々と話を聞かせてもらったり、
技の研究をしたりしました。

それで刺激を受けて今日この記事を書いているわけですが、
まあ理論の「り」の字も浮かんでません。タイトル詐欺ですごめんなさい。

一応ネタ自体は去年辺りから考えているものがあるのですが、忙しさにかまけてほっぽらかしにしてしまっていました。

体を動かす時に、力のベクトルというか、流れみたいなものが自分にも相手にもあります。そこで相手の流れをできるだけ変えずに、自分の流れを合わせられるか。

 

f:id:alute5408:20170708235344j:plain

これを

f:id:alute5408:20170708235423j:plain

こんな感じに


相手の流れは持たれた時や、打突を受けた時にだいたい分かるようになりました。自分の流れも、上下と前後への動かし方はわかったけれど、左右の流れの動かし方がわからない……
ついでに、上下と前後もまだ実証してないから正直何とも言えない……

最終的な形のイメージとしては、自分の流れを作る中心を球体のようにして、どの方向からの動きでも対応できるようにしてみたいですね。

まあ色々と試行錯誤しながら進めていこうとは思います。そろそろ本気でやり始めないと結局やらない羽目になりそうで怖い(笑)